はまぞう!

おやじ達の秘密基地

2025年03月28日 01:51

ハッキリとは覚えていないがこの頃だったと思う。

そう、″はまぞうブログ″を始めたのが、、、。

最初は、ホームページを作ろうか?とも思ったが、知り合いから「はまぞうをホームページ代わりに使っている人もいる。」と聞いたのだ。

そのことを聞くまでは、″はまぞう″なんて存在、まったく知らなかった。

なら始めてみよう❗️と、知り合いに″はまぞう″の登録をしてもらい、すぐにブログを書き始めた。

日々ブログを書くように努力をしたが、何せブログなんか書いたことが無いおっさんだ、分からないことだらけであった。

知り合いに聞くのも申し訳ないと思い、「ブログの講習会」が、毎週はまぞう本社で行なわれているとのことだったので、教わりに行くことにした。

行ってみると、おっさんを含め4人の受講者がいた。
実際に書かれているブログ名を使って説明した方が分かりやすいとのことで、『私が書いているブログ名を使ってもらっていいですよ。』とおっさんが言うと、他の人たちは良かったと思ったようだ。

誰だって、自分が書いているブログの″ブログ名″を知られるのには抵抗があると思う。

おっさんの場合は、秘密基地のホームページ代わり!にとブログを書いているだけだ。
ブログの内容をみなさんに見せるわけでもないので何の問題もなかった。

そこでおっさんが、『ブログ名は、おやじ達の秘密基地です。』と言うと、たぶん聞こえたのだろう、役職は忘れたが″金田さん″という方が、隣の事務所から名刺を持って現れたのだ。

知っていたのかどうかは分からないが、″おやじ達の秘密基地″に興味があったようだ。

そして、はまぞうブログの講習会を終え、数日が経った時だった!
はまぞうから電話が入り、当時″FMハロー″で放送されていた「はまぞうの時間」に出演してください!との依頼が入った。

『ラジオか!??』とは思ったが、特別断る理由も無いので、快く引き受けた。

放送日当日、FMハローとおっさんの携帯電話を繋ぎ、番組が始まった。

「おやじ達の秘密基地の目的と内容は?とか、どのようなキッカケで始められたのですか?」と、ただ聞かれた事に答えるだけなので、難しいことは何もなかったし、新聞やテレビでも聞かれていたことなので何も緊張しなかった。

番組が終わると、パーソナリティ??の女性から、「生出演となると多くの方が緊張するんですけど、そんなこと全然無かったですね。」と言われた。

おっさんが、『先日、テレビの取材を受けたばかりだから。』と答えると、納得していた。


そして、はまぞうの時間に出てしばらくした時のことだ。

″はまぞう″10周年を記念して、″はまぞうBOOK″を発行するとのこと。

おやじ達の秘密基地にも声が掛かったので、掲載させてもらうことにした。







そうそう、″ラジオ″!と言えば、どうして知ったのかは分からないが、兵庫県のラジオ局からも出演の依頼が入ったことがある。

『兵庫県じゃなぁ?』と思ったおっさんは、依頼を断った。

後で、『別にマイナスになることはない、出ておけばよかった』と、後悔したおっさんである。
    ♪───O(≧∇≦)O────♪




関連記事