22日の日曜日も、秘密基地は来館者で賑わった。
今日もまた昼御飯は食べれないだろう!と思いながら来館者を迎えていると、今日はどうしたことだろう?お昼頃一人の来館者は館内にいたものの昼御飯を食べれそうな時間が出来た。
急いで食べてしまえ!とばかりに、レンジで暖め昼御飯を食べ始めた。
するとどうだ、呼鈴が鳴るではないか!
来館者は迎え入れたものの、お昼御飯中であることを来館者に伝え昼御飯を食べ終えてしまった。
お昼御飯が食べれて良かった❗という、どうでもいい話だ。
さて、三連休も無事終わり、残す営業日は来週末の28日と29日のみである。
昨日もこのブログで書いたように、たぶん天気は良くないだろう。
雨が降ると電気が使えない可能性も高い。
仕方がないことだが、出来る範囲で営業するしかないだろう。
そうなんです、この三連休は好天に恵まれたので、三日間共、朝から夕方まで電気は問題なかった。
「三日間持つだろうか?」と、連休初日から電気のことはとても心配していたので本当に良かった❗
まぁこの三連休が問題なく無事営業が出来たので、最終週が思うような営業が出来なくても良しとしよう。
さて、日曜日もたくさんの写真を撮ったが、まだ土曜日に来館してくれた方々の写真を紹介出来ていない。
ということで、今日は昨日の続きである。
閉館を知って初めて秘密基地に来られた方である。
このハーレーのサイドカーのオーナーは、岐阜県から来てくれた。
秘密基地は二回目の来館だが、秘密基地の閉館をとても惜しんでくれた。
諸君、嬉しいではないか❗
わざわざ岐阜県から、「閉館前に!」と駆けつけてくれたのだぞ!
たぶん、秘密基地再開時には何処であろうと、すぐに駆けつけてくれるだろう。
このお二人は、常連中の常連?である。
W650のKさんは、月に一度!?待てよ月に二度ぐらい!?秘密基地に顔を出してくれている。
Kさんも"磨きの達人"であり、昨日紹介した常連中の常連?"磨きの達人"Hさんとの『磨き談義』を聞いていると、おっさんには別世界の話に感じるが、聞いていると実に面白い。
浜松市内から来館してくれたご夫婦である。
この日は車での来館であったが、旦那さんはバイク乗りだそうだ。
バイクでの来館であれば"二宮の金ちゃん"前で写真を撮るのだが、車での来館だったので館内で写真を撮らせてもらった。
秘密基地は初めての来館だが、お気に召したのかどうかは分からないが、館内でゆっくりとされていた。
「また来たくても、もう無いか。」と言っていたのを覚えている。
愛知県田原市からお見えになってくれたご夫婦である。
というか、旦那さんは常連さんでもあり、本当に秘密基地のことを応援してくれている"秘密基地応援隊"でもある。
秘密基地のことを広めようと努力してくれていたこともおっさんは知っているし、秘密基地の内容を認めず応援しない浜松市長にも苦情を入れてくれている。
とはいうものの、とても温厚な方でありトラブルとは無縁の方である。
そんな温厚な方が秘密基地の必要性を感じ、浜松市長宛に苦情を入れてくれたのだ。
ありがたいことではないか!諸君。
バイクも大好きな方で、"アフリカツイン"のオーナーでもある。
開館して間もない時に一度来館してくれている、秘密基地が二回目の来館となるMG??のオーナーである。
この方は、秘密基地が閉館することを知らなかった。
展示物が増えていることに驚かれたようで、「何でこのような場所を潰すのかなぁ?」と行政に対して不信感を感じたようだ。
秘密基地の再開を望んでくれていた。
おまけ!
土曜日の分は以上です。
昨日の土曜日、写真を撮り忘れてしまった来館者のみなさん、大変申し訳ありませんでした。