2020年07月14日01:07
国道152号線『通行止め!』による迂回路の詳細!≫
カテゴリー │お知らせ
このブログを更新するときには、すでに14日の火曜日になっているだろう。
火曜日の静岡県は、大雨の予報だ!
果たして、龍山の土砂崩れ現場はどうなるんだろう?
そしてまた、新たに違う場所で土砂崩れが起こる可能性だって多分にある。
さすがのおっさんでも、今は龍山に行くのがとても怖いので、自宅待機して様子を見るしかない❗
秘密基地の片付け作業も一旦中止である。
さて、日曜日に龍山協働センターの守衛さんから頂いた迂回路のコピーをお見せしよう。

これは、A4のコピー用紙に書かれた迂回路の全体写真である。
少し拡大した写真がこれだ。

上の方を見ていただきたい。
【全面通行止め】L=10kmと書かれているだろう。
これは、国道152号線の通行止めの距離だと思う。
ということは、天竜川の東側の細い道路を片側交互通行で10km走るということだ。

この拡大した部分の写真は、秘密基地がある大嶺地区の通行止め部分である。
約二年前、瀬尻での土砂崩れで国道152号線が通行止めとなった時の片側交互通行よりも、今回は遥かに長い距離の片側交互通行である。
約二年前の時は、秋葉ダムまでは普通に国道152号線で来れたのだが今回は来れない。
ということは、通行止めの距離が増えた分、片側交互通行の距離もかなり長くなり、それによる待ち時間も相当長い時間だと思う。
それだけではない!
更に怖いのが、片側交互通行の道路だって山から大量の雨水が溢れていて、何時土砂崩れが起こってもおかしく状況だ。
万が一、片側交互通行の道路で土砂崩れが起こったら、水窪佐久間方面へはスーパー林道で行く方法しかないだろう。
そして龍山へ行くには、スーパー林道に入り秋葉山近くから狭い道路を下りてくるしかない。
そんな状況になったら、片付け作業など一切出来ない。
今出来るのは、大雨による土砂崩れがこれ以上起きないことを祈ることだけだ❗
火曜日の静岡県は、大雨の予報だ!
果たして、龍山の土砂崩れ現場はどうなるんだろう?
そしてまた、新たに違う場所で土砂崩れが起こる可能性だって多分にある。
さすがのおっさんでも、今は龍山に行くのがとても怖いので、自宅待機して様子を見るしかない❗
秘密基地の片付け作業も一旦中止である。
さて、日曜日に龍山協働センターの守衛さんから頂いた迂回路のコピーをお見せしよう。
これは、A4のコピー用紙に書かれた迂回路の全体写真である。
少し拡大した写真がこれだ。
上の方を見ていただきたい。
【全面通行止め】L=10kmと書かれているだろう。
これは、国道152号線の通行止めの距離だと思う。
ということは、天竜川の東側の細い道路を片側交互通行で10km走るということだ。
この拡大した部分の写真は、秘密基地がある大嶺地区の通行止め部分である。
約二年前、瀬尻での土砂崩れで国道152号線が通行止めとなった時の片側交互通行よりも、今回は遥かに長い距離の片側交互通行である。
約二年前の時は、秋葉ダムまでは普通に国道152号線で来れたのだが今回は来れない。
ということは、通行止めの距離が増えた分、片側交互通行の距離もかなり長くなり、それによる待ち時間も相当長い時間だと思う。
それだけではない!
更に怖いのが、片側交互通行の道路だって山から大量の雨水が溢れていて、何時土砂崩れが起こってもおかしく状況だ。
万が一、片側交互通行の道路で土砂崩れが起こったら、水窪佐久間方面へはスーパー林道で行く方法しかないだろう。
そして龍山へ行くには、スーパー林道に入り秋葉山近くから狭い道路を下りてくるしかない。
そんな状況になったら、片付け作業など一切出来ない。
今出来るのは、大雨による土砂崩れがこれ以上起きないことを祈ることだけだ❗
