型式!
昨日Tシャツの話をしたが、″ハコスカ″のTシャツには描かれている部分に少し問題がある。
もう一度お見せするので、問題の箇所を探してみてくれたまえ。
分かったかな?
「ニッサンハコスカ」と、″SINCE1972″は問題ない!
それと、ハコスカの絵と、型式の『KGC10』も合っている。
間違っているのは、一番下の『DOHC2000ccS20ENGINE』の部分で、絵と合っていないのだ。
Tシャツに描かれているのは″GT-R″ではなく、ハコスカの″改造車″なのである。
だから、フロントスポイラーとフロントにもオーバーフェンダーが付いていて、タイヤも太い物に変わっている。(本物のGTーRでも、オーバーフェンダーはリアのみでフロントには付いていない‼️)
更に、フロントグリルには″GT-R″のエンブレムが付いていない!
そうなのだ、Tシャツに描かれているのは『KGC10』型スカイライン(2000GTまたはGTーX)の改造車なのだ。
そうそう、S20型エンジンが搭載されている、本物の″GTーR″であれば、車の型式が『KPGC10』になる。
「KGC10」のスカイラインの場合、搭載されているエンジンは″L20型OHCエンジン″なので、表記は「OHC2000ccL20ENGINE」になるはずだ。
ここで、型式の細かな説明をしよう❗️
この型のスカイラインの標準型式は、″C10″だ!
頭の″K″は、ハードトップを意味する。
二番目の″G″は、2000ccを意味する!
1800ccエンジンの場合は、他のアルファベットが使われている。
そして、最後に″C10″が付くのである。
したがって″KGC10″は、2000ccハードトップのスカイラインということだ!
そして、『GTーR』のみ、二番目に″P″のアルファベットが特別に付くのである。
初期型の、″4ドアGTーRの場合!
型式は、頭の″K″が取れて『PGC10』となる❗️
理解していただけたかな??? (^_−)−☆
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
関連記事