″Sカーゴ″が・・・!?
自動車税の納税通知書が数日前に届いた。
納税通知書を見てみると、何と自動車税の金額が上がっているではないか!
おっさんの場合は軽自動車なので、″県税″ではなく、″市税″になる。
更に、新車登録から13年を経過しているので、割り増し金額になる。
そうなのだ、昨年までは¥7,200だったのが、今年から¥12,900になった。
¥5,700も上がったので、そろそろ車の替え時なのだが、おっさんには秘密基地『再開』後に乗る用??の「エスカルゴ」が待っている。
この「エスカルゴ」だって、もう″37年前″のクルマだ❗️
当然のことだが、自動車税は割り増しの納税額になっている。
更に部品が手に入るかが、一番大きな問題なのだ。
部品の入手が困難で乗れない場合には、秘密基地で展示車両にするつもりでいる。
平成元年式なので、おっさんが気にしている″昭和″の物ではないが、ほとんど見ることが出来ない珍しいクルマなので、展示車両としては使えると思う。
そうそう、「エスカルゴ」は4ナンバーのバンなので、後部座席は無いと言っても過言ではない。
バックドアを開けて荷台を展示ルームにすることも可能なのだ。
以前にも一度言ったが、「エスカルゴ」とは″Sカーゴ″をモジった車名であり、″S″はショート! ″カーゴ″は、荷物運搬車のことである。
「エスカルゴ」は日産の車だが、『オーテック仕様』なので、他の車のシャーシに特別なボディを載せて作られた、まさに″特別仕様車″なのである。
誰が思いついたのか?
″Sカーゴ″を『エスカルゴ』という車名にしたことも面白いが、更に『エスカルゴ』の車名に合わせて″カタツムリ″のような形に仕上げたんだから、何ともまぁ、素晴らしい発想力ではないか❗️
赤字だらけで、工場閉鎖!人員削減!の今の日産からは、このような柔軟な発想はもう出てこないかな!??
\\\٩(๑`^´๑)۶//// ^_−☆
関連記事