"オースチン"? それとも"ローバー"?

カテゴリー │名車

いや~ビックリした。びっくり
昨日一番のニュースだと、おっさんは思った。
そう、他人の金メダルをかじった、名古屋市の河村市長のことだ。
謝罪だけで済まされる問題ではない。
あんな人が230万都市の市長だと思うと、まったくもって情けない。
常識知らずにも程がある、是非とも市長を辞任してもらいたい。激怒

そういえば、飲酒後に分娩室で出産手術をした、豊橋の産婦人科医も問題になっている。

秘密基地のブログは、愛知県の人も見に来てくれている。
愛知県のみなさん、『愛知県、大丈夫❗❓』ガーン


さて、話題を変えよう。
水曜日のBS朝日の番組『昭和のクルマといつまでも』だが、最後に"オースチンのミニクーパー"が登場した。
おっさんは、ミニクーパーには忘れられない思い出があるのだ。

そう、おっさんが車屋を始めて1、2年が過ぎた頃の話である。
ド格好良いミニクーパーが、店に入ってきた。
ミニクーパーから降りてきたのは、三十代と思われる綺麗な女性だ。
ミニがとても似合う女性であったが、「車を換えたい!」という話の内容だった。
おっさんの店に、綺麗な女性が来るなんて滅多に無いよう!? なんちゃって。ガーン

詳しく話を聞くと、走行中にタイヤが外れたそうだ。
事故にはならず、大好きなクルマでもあり、修理して乗っていたそうだが、やはりタイヤが外れた件がトラウマになっているようだ。
おっさんは、「ちゃんと修理したのであればもう大丈夫だよ! しかも大好きなクルマなんでしょ。」と説得したのだが、結果的にはおっさんの店の車を購入し、ミニクーパーを下取りに出すという形になったのである。


そのミニクーパーがこれだ!
オースチン? それともローバー?


"オースチン"のミニ、"マーク1"だ❗びっくり

と言いたいが、本当はローバーミニの"メイフィア"である。
そう、改造車なのだ。
しかし、その改造はハンパではないぞ!
外装、内装、エンジン、マフラー、足回り、すべてが"マーク1仕様"に改造されていたのだ。びっくり
ローバーなのは、ほぼフレームだけである。

『昭和のクルマといつまでも』の番組に出ていたオースチンミニクーパーのエンジンを見た時、「そうだ、あのエンジンだ❗」と瞬時に思った。

そしておっさんは当時のことを思い出し、とても懐かしく感じたのである。ウィンク
写真のミニだが、「これ以上のミニクーパーを見たことが無い❗」と言っても過言ではないぐらいに、見事に仕上がっていた大改造のローバーミニであった。

そう、まだおっさんが旧店舗で営業していた時の話である。







同じカテゴリー(名車)の記事
型式!
型式!(2025-05-06 00:49)

これは何でしょう?
これは何でしょう?(2025-04-11 02:24)

"零戦"の技術!(2024-05-22 22:52)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
"オースチン"? それとも"ローバー"?
    コメント(0)