"昭和"をテーマとした『古民家喫茶』!

カテゴリー │お店紹介

30日火曜日の、中日新聞の記事である。
昭和をテーマとした『古民家喫茶』!


天竜区二俣の"天竜トライアルオフィス"で、若手起業家や投資家など五名が講演をしたようだ。

この"天竜トライアルオフィス"だが、どうも浜松市が設置した施設のようで、地元の起業家たちが浜松市から受託して運営をしているとのこと。

これも、天竜区活性化の取り組みの一つなのだろう。


香川県三豊市(中山間地域なのだろうか?)で、活性化の結果を出した若手(25歳)が、「いきなり人気チェーン店のようなものを目指すよりも、まず地元企業で出来る範囲でやることが大切」と語ると、「細かな地区ごとのニーズに応えても、それが広域的なビジネスに繋がるのか?」と地元住民から問題提起があったようだ。


中山間地域は全国の地方すべてにあり、少子高齢化と過疎化、活性化の問題は何処の地域でも困っているまさに"難問!"なのである。
また、その中山間地域は、その地方ごとに状況が違っているはずだ。
一つの地域で良い結果が出たとしても、それが他の中山間地域に通用するか?と言えば、それは違う!と思う。

先日も言ったが、地元の自治体やNPO法人が天竜区活性化のために色々と取り組んできたにも関わらず、今現在天竜区は以前のままで何も変わっていないのでは?とおっさんは思っている。

先日紹介した"マックスバリュ"のように、民間企業が天竜区に入り込んでくることを願い待っていても、中々難しい問題なのではないだろうか。

まずは先陣を切って、行政が"0ベース"で天竜区の活性化案を見直して、抜本的な改革❗に取り組んでいかなければどうにもならない事案だと思う。


するとどうだ、
31日の水曜日、中日新聞にこんな記事が載っていた。
昭和をテーマとした『古民家喫茶』!


春野町に、"昭和レトロ"をテーマとした喫茶店がオープンしたとのこと。
"昔ながらの鉄板ナポリタン"が看板メニューで、"懐かしいメロンソーダ"、他"日替わりランチ"などもあるようだ。


昭和をテーマとした『古民家喫茶』!

築100年以上の古民家を利用した喫茶店で、古民家から茶畑の雄大な景色と、時には雲海を望むことも出来るらしい。

磐田市で飲食店を営んでいた女性が、故郷の春野町砂川にUターンして始めたようだ。


喫茶店名は、『風香つきみ亭』

営業時間は、AM8時~PM6時!

水曜日、木曜日が定休日!(火曜日はPM3時までの営業)


春野町活性化のために、是非おっさんも協力したい❗と思っている。

そうなのだ、"昭和レトロ"をテーマ❗と聞いて、おっさんが黙っていれるわけがないだろう!ウィンク

"ゼンマイ式の柱時計"や"ポスター"などを無料で貸し出すか❗❓ナイス




同じカテゴリー(お店紹介)の記事
古民家喫茶!??
古民家喫茶!??(2025-02-27 01:20)

散歩用の靴!
散歩用の靴!(2025-02-26 01:44)

え、春野町に!?
え、春野町に!?(2024-01-28 00:42)

三名の出会い!
三名の出会い!(2022-05-05 03:34)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
"昭和"をテーマとした『古民家喫茶』!
    コメント(0)