会長お疲れ様でした。

カテゴリー │秘密基地応援隊

秘密基地専属絵師の磯部です。

6月25日のスズキの株式総会で会長から退任し相談役に就いた鈴木修氏。
今後も影響力はあるとは思いますが・・・先ずはお疲れ様でした。

・・・で、今週のイラストは敬意をこめて名車2台と氏を描かせていただきます。
私が名車と思うのはマイティボーイとツインですが・・・一般的ではないのでダメですね。しょんぼり
会長お疲れ様でした。
オサム語録の中で好きな言葉です。この間に「安く」が入ると思いますが。あはは
このデフレの時代に「軽自動車」は必要不可欠なクルマとなりました。
マツダの下請け工場の社員駐車場にはスズキOEM車が並んでいるそうです。従業員の月給ではマツダの普通車が買えないので必然と「OEMの軽自動車」となっていて、クルマの値段は上がるのに給料が上がっていない日本の現状が見えます。
まあ私も「フレア・クロスオーバー」という名の「ハスラー」を乗っていますが・・・(笑)。

さて、ここからモータースポーツ好きの私のスズキの想い出話です。
2002年からスズキは「JWRC」という世界ラリー選手権WRCの下部カテゴリーに参戦を始めました。
「イグニス(1600cc)」から「スイフト」にベース車両が変わったのが2006年。ラリー選手権はヨーロッパでは大人気で、シトロエンやルノーとしのぎを削ってスズキ車のブランドを一気に押し上げました。 2005年発売のモーター誌より・・・

会長お疲れ様でした。

その「スイフト」を開発して欧州市場に投入させたのが、小野浩考氏。ラリー選手権の参戦も氏の意向だと思います。JWRCで俊足を発揮したスイフトは、2008年いよいよ最高峰のWRCに4駆の「SX4」で挑みますが・・・。
2008年のリーマンショックで、その年でWRCから撤退。当時、取締役専務の小野氏は病で死去(享年52歳)。仕事でWRC用SX4のギヤ部品を少々やらせていただいていたので、この二つの出来事は強く印象に残っています。ああSX4がWRCでガンガン走っていたらなぁ・・・

会長お疲れ様でした。

次期社長の声もあった小野氏の急逝は鈴木修氏にとっては大変にショックだったそうです。
今、WRCで活躍している「トヨタ・ヤリス」は欧州市場で高い評価を受けています。
レースは意味があるのですよ・・・我田引水ですかね(笑)。

鈴木俊宏氏の手腕に期待です。まあクルマのレースはやらないと思いますが・・・(泣)

では、また来週!あはは


同じカテゴリー(秘密基地応援隊)の記事
ありがたいメール!
ありがたいメール!(2023-12-16 23:01)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会長お疲れ様でした。
    コメント(0)