2021年11月15日03:02
"ヤマハコミュニケーションプラザ"≫
カテゴリー │ヤマハ
日曜日、当初の予定通り、"ヤマハコミュニケーションプラザ"へと出向いた。
天気も良く、また風も無く、暖かな一日であったからだろう、ライダーたちが続々と訪れていた。
館内に入ると、結構な数の来館者がいた。
まぁ日曜日でもあるし、長期間の休館開けだからかもしれない。
いずれにせよ、おっさんは初めての"ヤマハコミュニケーションプラザ"である。
案内役のKさんも一緒なので、ゆっくりと楽しむことにした。
ヤマハコミュニケーションプラザへ行ったことがある方は多いと思うが、おっさん目線でのヤマハコミュニケーションプラザの感想を、今週は書いていきたいと思う。
まず一階の展示物の中では、おっさん的にはこれが"メイン"だ!と思った。


ヤマハと言えば、やはりこの"トヨタ2000GT"である!
「"二輪派"?"四輪派"?」と聞かれれば、やはりおっさんは四輪派なので、どうしても車には目が行ってしまう。
エンジン本体のみでも展示されていた。
入り口を入ってすぐの、中央にある回転式の展示台には、"SR500"だったかな??が展示されていたが、たぶん一定期間でバイクを入れ換えるのだろう。
そして"ヤマハ"と言えば、このバイクをお見せしなければ❗である。
まさしく今が旬の?

電動バイク、"Vino"である。
"スイカ柄"のシートが良いではないか!
「ヤバイよ!ヤバイよ!」
トヨタ2000GTの後ろに、しっかりと展示されていた。
「ガチで!」
今日はここまでだ。
天気も良く、また風も無く、暖かな一日であったからだろう、ライダーたちが続々と訪れていた。
館内に入ると、結構な数の来館者がいた。
まぁ日曜日でもあるし、長期間の休館開けだからかもしれない。
いずれにせよ、おっさんは初めての"ヤマハコミュニケーションプラザ"である。
案内役のKさんも一緒なので、ゆっくりと楽しむことにした。
ヤマハコミュニケーションプラザへ行ったことがある方は多いと思うが、おっさん目線でのヤマハコミュニケーションプラザの感想を、今週は書いていきたいと思う。
まず一階の展示物の中では、おっさん的にはこれが"メイン"だ!と思った。
ヤマハと言えば、やはりこの"トヨタ2000GT"である!

「"二輪派"?"四輪派"?」と聞かれれば、やはりおっさんは四輪派なので、どうしても車には目が行ってしまう。
エンジン本体のみでも展示されていた。
入り口を入ってすぐの、中央にある回転式の展示台には、"SR500"だったかな??が展示されていたが、たぶん一定期間でバイクを入れ換えるのだろう。
そして"ヤマハ"と言えば、このバイクをお見せしなければ❗である。
まさしく今が旬の?
電動バイク、"Vino"である。
"スイカ柄"のシートが良いではないか!
「ヤバイよ!ヤバイよ!」
トヨタ2000GTの後ろに、しっかりと展示されていた。

「ガチで!」

今日はここまでだ。