2021年04月24日04:47
オートバイの博物館!≫
昨日一昨日と、バイク専用の「道の駅」の話をしたが、浜松市には昭和30年代、オートバイを作っていた会社が36社あった。
そして、今でも『オートバイの町』と浜松市は謳っている。
しかし、オートバイに関する博物館や歴史館は存在しない。
聞いた話だが、過去にはオートバイの博物館を企画された方がいて、浜松市に提案したそうだが、実現できなかったとのこと。
どのような方が、何名でどのような企画で提案されたのかの詳細は分からない。
ただ、おっさんが聞いたのは、比較的中心街に近い地域に作りたい❗という話であった。
しかし、他の方が言うのには、浜松西インターチェンジ近くに計画されていた❗という方もいた。
オートバイの博物館を作りたい❗という企画を浜松市に提案した方がいたのは事実のようだ。
おっさんは、今でもオートバイの博物館を浜松に作るべきだと考えている。
いや、何故作らないかを不思議に思うくらいだ。
秘密基地をやっている時、浜松市博物館で平成27年に開催された、浜松オートバイ列伝2「ライラックの軌跡」の話をする高齢者がとても多かった。
そうなのだ、浜松は"オートバイの町"なのだ❗


おっさんは、秘密基地を再開させなければならないので今は動けないが、誰か"志"のある方は、是非オートバイの町"浜松"を象徴するような博物館をもう一度企画してもらいたい!と思っている。
そして、今でも『オートバイの町』と浜松市は謳っている。
しかし、オートバイに関する博物館や歴史館は存在しない。
聞いた話だが、過去にはオートバイの博物館を企画された方がいて、浜松市に提案したそうだが、実現できなかったとのこと。
どのような方が、何名でどのような企画で提案されたのかの詳細は分からない。
ただ、おっさんが聞いたのは、比較的中心街に近い地域に作りたい❗という話であった。
しかし、他の方が言うのには、浜松西インターチェンジ近くに計画されていた❗という方もいた。
オートバイの博物館を作りたい❗という企画を浜松市に提案した方がいたのは事実のようだ。
おっさんは、今でもオートバイの博物館を浜松に作るべきだと考えている。
いや、何故作らないかを不思議に思うくらいだ。
秘密基地をやっている時、浜松市博物館で平成27年に開催された、浜松オートバイ列伝2「ライラックの軌跡」の話をする高齢者がとても多かった。
そうなのだ、浜松は"オートバイの町"なのだ❗

おっさんは、秘密基地を再開させなければならないので今は動けないが、誰か"志"のある方は、是非オートバイの町"浜松"を象徴するような博物館をもう一度企画してもらいたい!と思っている。

この記事へのコメント
浜松は「オートバイの町」です!
原付バイクのご当地ナンバーは「バイクのふるさと浜松」に
なっているではないですか。又、8月19日の”バイクの日”に因んで、
8月下旬に総合産業展示館で大規模なイベントを毎年実施していますね。
(今はコロナ禍で残念ですが。。。)
私は中部の人間ですが、県中部・東部は情けないです。
西部の"やらまいか精神"は、パワーがありますね。
頑張れ は〜ま〜ま〜つ !!
原付バイクのご当地ナンバーは「バイクのふるさと浜松」に
なっているではないですか。又、8月19日の”バイクの日”に因んで、
8月下旬に総合産業展示館で大規模なイベントを毎年実施していますね。
(今はコロナ禍で残念ですが。。。)
私は中部の人間ですが、県中部・東部は情けないです。
西部の"やらまいか精神"は、パワーがありますね。
頑張れ は〜ま〜ま〜つ !!
Posted by パルちゃんナンバーのハンターカブ at 2021年04月24日 13:47
パルちゃんナンバーのハンターカブさん、いつもコメントありがとうございます。
浜松人は、"やらまいか精神"を持っている人は割りと多いです。
でも肝心の行政が、まったくやる気が無いので本当に困っています。
浜松人は、"やらまいか精神"を持っている人は割りと多いです。
でも肝心の行政が、まったくやる気が無いので本当に困っています。
Posted by おやじ達の秘密基地
at 2021年04月24日 14:06
